2014年12月04日 13時36分
新潟大学教育学部附属新潟小学校

次期学習指導要領を見据え,各教科等における「中核的な知識・技能」と「汎用的な資質・能力」を共に育てる授業を提案します!

平成26年12月2日

プレスリリース
報道関係者各位

新潟大学教育学部附属新潟小学校

次期学習指導要領を見据え,各教科等における「中核的な知識・技能」と「汎用的な資質・能力」を共に育てる授業を提案します!

~新潟大学教育学部附属新潟小学校(国立教育政策研究所研究指定校)
初等教育研究会「学びをつなぐ力を高める授業-2年次-」を開催~

11月20日,文部科学大臣から中央教育審議会へ「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」,諮問がなされました。その中で,「育成すべき資質・能力を子供達に確実に育むこと」が重視されています。

当校では,この2年間,国立教育政策研究所の指定を受け,汎用的な資質・能力の一つである思考力の育成に関する研究を行ってきました。この研究の内容は,まさに,国が求めている方向と合致するものと考えております。この度,この研究の成果をお示しし,ご批正をいただきたく,平成27年2月5日(木),6日(金)に「初等教育研究会」(昨年度来場者約1500名)を開催します。

そこでは,同一単元二日連続公開授業を行い,子どもの姿の変容で,「中核的な知識・技能」と,「汎用的な資質・能力」である思考力を共に育成する授業の有効性をお示しします。

更に,1日目には,学びを支えるものとして,今,多くの学校で求められている「3つの力」を提案します。支持的な学級風土をつくる「附属新潟式学級力」,授業での対話の深まりを促す「附属新潟式学習スキル」,タブレット端末時代の新しい情報リテラシーである「附属新潟式情報リテラシー」の3つです。それぞれの分野の第一人者を招き,フォーラム形式で発表いたします。

また,2日目には,「変化の激しい社会を生き抜く子どもを育成するための授業づくり」と題したシンポジウムを行います。中央教育審議会教育課程部会の部会長である無藤 隆氏と,国立教育政策研究所初等・中等教育研究部の総括研究官である白水 始氏を招き,次期学習指導要領を見据えた授業づくりについて協議します。

これからの教育に関する総合的な知見を学ぶ,絶好の機会です。教員・研究者だけではなく,一般の方でも申し込むことが可能です。ぜひ,多くの方にお越しいただき,ご批正をいただければと思っております。

【開催概要】
開催日時 平成27年2月5日(木),6日(金)08:50〜16:10
定 員 2000名
会 費 3000円(一般),500円(学生)
場 所 新潟県新潟市中央区西大畑5214番地
U R L http://www.fuzoku-niigata.jp/
主 催 新潟大学教育学部附属新潟小学校
研究主題 学びをつなぐ力を高める授業(2年次研究)
公開授業 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 道徳
外国語活動 総合的な学習の時間 学級活動 食育

1日目 2月5日(木)
8:50 CCT(クラスカルチャータイム)
9:10 公開授業Ⅰ・Ⅱ
11:10 全体発表
13:00 シェアリングタイム
14:40 フォーラム
附属新潟式学級力
講師 田中博之 様(早稲田大学教職大学院 教授)
附属新潟式情報リテラシー
講師 堀田龍也 様(東北大学大学院情報科学研究科 教授)
附属新潟式学習スキル
講師 一柳智紀 様(新潟大学 准教授)

2日目 2月6日(金)
8:50 CCT(クラスカルチャータイム)
9:10 公開授業Ⅰ・Ⅱ
11:10 全体発表
13:00 シェアリングタイム
14:40 シンポジウム
シンポジスト
無藤 隆 様(白梅学園大学 子ども学部 教授
中央教育審議会 教育課程部会 部会長
育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内
容と評価に関する検討会 副座長)
白水 始 様(国立教育政策研究所 初等中等教育研究部
総括研究官)

※当校HPよりお申込みください。
新潟大学 教育学部 附属新潟小学校
http://www.fuzoku-niigata.jp/

【本件に関するお問い合わせ】

新潟大学教育学部附属新潟小学校
広報担当:片山 敏郎
mail:katayama@fusho.ngt.niigata-u.ac.jp
TEL : 025-223-8321
FAX : 025-223-8331 
HP: http://www.fuzoku-niigata.jp/