報道関係各位
                          2017年04月27日
                       超音波システム研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小型ポンプを使用した「マイクロバブル発生液循環」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
 小型ポンプを使用した
 超音波<実験・研究・開発>のための
 低価格で簡易的な
 「脱気・マイクロバブル制御による超音波システム」を開発しました。
-今回開発したシステムの応用事例-
 ガラス製の水槽を利用した化学反応実験
 調理用機器を利用した表面改質実験
 間接容器による洗浄実験
 各種の攪拌実験
 大型水槽での組み合わせ利用
 ナノレベルの物質への超音波処理
 音響流の応用実験
 樹脂の表面改質実験
 粉末の超音波洗浄
 薄い材料(板材、線材・・)の表面処理
 ・・・・・・・
 <充電式超音波洗浄機>との組み合わせ
 <50kHz 10W >
 樹脂容器を利用した洗浄装置
 陶器を利用した攪拌装置
 ガラスコップを利用した表面処理装置
 ・・・
■参考動画
脱気・マイクロバブル発生装置
https://youtu.be/P6RVnY_EZNg
https://youtu.be/Krfi10rm5AQ
https://youtu.be/5BVC97QCO0Y
https://youtu.be/wl6ceFtmtvU
https://youtu.be/uCsRZof5egg
https://youtu.be/YQPv-LEEv9w
https://youtu.be/XfTUw2Q9zK0
https://youtu.be/zkoCRYFArAs
https://youtu.be/7gb-whqfZUs
https://youtu.be/uX0n0t2GmJU
https://youtu.be/KiclGYRgixk
https://youtu.be/Jp_iuM5UGoI
https://youtu.be/VPPKDCt3g9A
https://youtu.be/ESwAScN9xoE
https://youtu.be/ac5zRL3s2ig
https://youtu.be/8VwTUPDuE80
https://youtu.be/Vr0buiMMOE8
https://youtu.be/Z7AU5ir1lWc
<充電式超音波洗浄器>との組み合わせ
https://youtu.be/r9DmKYLprPM
https://youtu.be/M253ib2p8WY
https://youtu.be/ShuoIvbs2l0
https://youtu.be/8eCvaV2qA3c
https://youtu.be/aLpL2bYLYlU
https://youtu.be/Hh5dhfrRerE
https://youtu.be/E6cSIvpLuYY
https://youtu.be/jfrvlcCrtdg
その他
https://youtu.be/KjNiYhuhFGs
https://youtu.be/Ds-I6kiCOT4
https://youtu.be/k8hi2tCdaUU
https://youtu.be/rYLLoRQkzi0
***
https://youtu.be/0szHFJPMkDQ
https://youtu.be/PJO4acbzU6c
https://youtu.be/rqQanc-NFFA
https://youtu.be/tASkv5SBlEI
https://youtu.be/AtuuVNby6R0
https://youtu.be/UpoJvZywves
https://youtu.be/IVJMPI9ZsjA
https://youtu.be/tgkzmc-Phe8
https://youtu.be/P_pkt5t8Y6w
https://youtu.be/S-voHEyd1Ts
 「脱気・マイクロバブル発生装置」は
  中性洗剤、アルコールに対しても利用可能です。
  現在利用している超音波洗浄液・・・に対しても
   場合によっては利用することができます。
 「脱気・マイクロバブル発生装置」による効果は
  効率的な超音波照射を実現するとともに
  ナノバブルの発生につながります。
  さらに、一定時間の超音波照射により
  ナノバブルの量がマイクロバブルの量より多くなます。
  その結果、
  非常に安定した超音波照射制御を行うことができます。
  (マイクロバブル・伝搬状態・・・
    の計測・解析により確認しています)
 様々な応用事例が発展しています。
注意
 200リットル以上の水槽に対しては
 具体的な水槽に合わせた
 各種の設定が必要ですので
 個別の対応となります。
 1000リットル以上の水槽に対しては
 水槽構造に合わせた
 ポンプのサイズ、数量、・・の設計・調整が必要です
 0.5-200リットル程度であれば
 今回のシステムで十分な制御効果があります。
■参考
小型ポンプと超音波テスターによる「流水式超音波システム」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
間接容器と定在波による音響流とキャビテーションのコントロール
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1471
液循環ポンプによる 「音響流の制御システム」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1212
現状の超音波装置を改善する方法
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1323
複数の超音波プローブを利用した「測定・解析・評価」技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=3755
音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1722
音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1736
超音波<発振制御>技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=5267
オリジナル超音波システムの開発技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
表面弾性波の利用技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
精密測定プローブ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=11267
コンサルティング(超音波システム研究所)対応として、
 提供しています。
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046 
   東京都八王子市明神町2丁目25-3
   SOHOプラザ京王八王子 303
担当  斉木 
電話 090-3815-3811
メールアドレス  info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
      
            
            
             
                   
                  