報道関係各位
2019年02月05日
超音波システム研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波のミクロポリフォニー(新しい超音波制御技術) No.3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
ジェルジ・リゲティが
1960年代に用いた作曲方法(ミクロポリフォニー)を応用した
物の表面を伝搬する、新しい超音波制御技術を開発しました。
複雑な振動状態について、
1)線形現象と非線形現象
2)相互作用と各種部材の音響特性
3)音と超音波と表面弾性波
4)低周波と高周波(高調波と低調波)
5)発振波形と出力バランス
6)発振制御と共振現象
・・・
上記について
音圧測定データの統計数理モデルによる解析結果に基づいた
新しい評価方法で最適化します。
超音波洗浄、加工、攪拌、・・・表面検査、・・ナノテクノロジー、・・
応用研究・・・ 様々な対応が可能です。
超音波のミクロポリフォニー
超音波による、多数の周波数の振動現象が起こす
媒体の流れに関する現象を説明する手法
(ミクロポリフォニー:Mikropolyphonie
ハンガリーの作曲家ジェルジ・リゲティが
1960年代に用いた作曲方法で,
多数の声部がそれぞれ細かく動きながら,
全体は一つの音響層の動きのように聞こえる多声手法。)
<<参考動画>>
ジェルジ・リゲティ作曲
Atmospheres
https://youtu.be/mgvn3fII6M8
https://youtu.be/JWlwCRlVh7M
Lux Aeterna
https://youtu.be/-iVYu5lyX5M
Requiem - Full concert
https://youtu.be/wIZG1IcpR-4
Mysteries of the Macabre
<Hannigan & GSO>
https://youtu.be/sFFpzip-SZk
https://youtu.be/w0Tvj83xqDw
<Alicia Amo, soprano>
https://youtu.be/eMGyn5vcUlM
Aventures
https://youtu.be/Nso8hPgjB_E
Koloratursopran
https://youtu.be/BkRRc9RPbGU
Poema sinfonico para 100 Metronomos
https://youtu.be/QCp7bL-AWvw
Artikulation
https://youtu.be/71hNl_skTZQ
Concerto for Piano and Orchestra
https://youtu.be/cxhFCUgeX9E
Lontano
https://youtu.be/bnZqZmcyvvI
Ramifications
https://youtu.be/rXbr1nyMFUc
<<実験動画>>
ミクロポリフォニーを超音波制御に応用した実験を行っています
https://youtu.be/hv4HcKPSuEc
https://youtu.be/TqHEdW4y_SY
https://youtu.be/toqkAfhFl4g
https://youtu.be/_k7Cw-bQMYE
https://youtu.be/6I9VZS_ZaMA
https://youtu.be/WHvgF7F0FUg
https://youtu.be/_zs0p8g03Qo
https://youtu.be/VxcU22turIw
https://youtu.be/YU2ez6-W1XA
https://youtu.be/pa-E0mPJfNs
https://youtu.be/MXpwP8z57W0
https://youtu.be/AYldAEiePC4
https://youtu.be/_F81XdBJFbc
https://youtu.be/xZ-Q6jWfftA
https://youtu.be/kJTZVtrInv0
https://youtu.be/UdHJWCSw1ZY
https://youtu.be/CwY2qW2HNeE
https://youtu.be/AkiXFBqkwGU
https://youtu.be/wsBePDPAaQE
https://youtu.be/00r-FzC_0KY
https://youtu.be/bakovn4z2-8
https://youtu.be/9lW11ZhJQaY
https://youtu.be/u50XrbnPlnE
https://youtu.be/9Iv_ayTC5Ps
***
https://youtu.be/YY72jgBwaXg
https://youtu.be/gzOAlmtaSPE
https://youtu.be/UDCv_msU3jE
https://youtu.be/up3RKGeW3Kg
https://youtu.be/CetEukhfFLQ
https://youtu.be/ku3xj1quBLk
https://youtu.be/DsA8J6fNsww
https://youtu.be/Kd76Ewkj-Nw
https://youtu.be/yxAtoyP4IFs
https://youtu.be/PoW7hm-JGTI
https://youtu.be/iuUcHmGiJhY
https://youtu.be/m3YrhX4GrEU
https://youtu.be/2jHV6lQaFS8
<<研究開発の方針・イメージ>>
ダイナミックな振動現象、相互作用・・・を、
西田哲学の、直観(連続性)と経験(空間)でとらえ、
超音波の自覚(非線形現象)で整理する
超音波システム研究所<理念>
「われわれの最も平凡な日常の生活が何であるかを
最も深くつかむことによって
最も深い哲学が生まれるのである
学問はひっきょうLIFEのためなり。
LIFEが第一等のことなり。LIFEなき学問は無用なり。」
西田幾多郎
深い哲学に基づいた
実験(物として物を観察すること)により
超音波の有効利用を広めていきたいと考えています
特に、創造は、主体(超音波)が、環境(対象物、媒体・・)との
相互作用により生まれると信じて研究開発します
超音波システム研究所<理念>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1985
超音波システム研究所<理念Ⅱ>
http://ultrasonic-labo.com/?p=3865
<<< 超音波伝搬現象 >>>
超音波のミクロポリフォニー
http://ultrasonic-labo.com/?p=14965
超音波プローブによる非線形伝搬制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9798
超音波の発振・制御・解析技術による部品検査技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波の応答特性を利用した、表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=10027
表面弾性波を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14311
メガヘルツの超音波を利用する超音波システム技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14350
音と超音波の組み合わせ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14411
超音波の非線形振動
http://ultrasonic-labo.com/?p=13908
<<< 超音波の論理モデル >>>
数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3963
<<< 音圧測定・解析 >>>
オリジナル技術(音圧測定解析)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
オリジナル超音波プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=8163
メガヘルツの超音波発振制御プローブ
http://ultrasonic-labo.com/?p=14808
超音波の発振・制御技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1915
<< 超音波技術 >>
超音波水槽と液循環の最適化技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14911
マイクロバブルを利用した超音波洗浄機
http://ultrasonic-labo.com/?p=11902
超音波の非線形現象をコントロールする技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14878
超音波洗浄器による<メガヘルツの超音波>技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都八王子市明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/