2024年06月05日 05時40分
株式会社シュビキ

(株)シュビキ 情報セキュリティ研修のeラーニング拡充強化

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月5日、全社員を対象にした情報セキュリティ研修のeラーニング・サービス「BISCUE(R) TS 情報セキュリティ(多言語対応)」を拡充強化します。

インターネットを使ったサイバー犯罪が高度化、複雑化し、その被害件数、被害規模が拡大する中、企業では情報セキュリティに対する全社員の意識向上が重要課題となっています。
こうした全社員を対象にした意識改革を進める上で一つのハードルとなるのが、急増する外国人社員への学習機会の提供です。日常業務は日本語でこなす外国人社員でも、法的な内容など専門外のテーマは難しいことが多いためです。

「BISCUE(R) TS 情報セキュリティ(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、情報セキュリティ、個人情報保護など、全社員研修が必要なテーマを多言語で提供しています。今般、こうしたラインアップを多言語化など、拡充強化いたしました。
11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の
「BISCUE(R) eラーニング」を組合せ、各社ニーズに合わせて効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) TS 情報セキュリティ(多言語対応)」

■利用期間・料金
・期間:3ヶ月以上
・ID数・コース数による個別見積(IDごとに言語指定可)

■eラーニング・コース(例)
・全社員研修
・・社会人の情報セキュリティ入門 1.会社で扱う情報
・・社会人の情報セキュリティ入門 2.会話の中で
・・社会人の情報セキュリティ入門 3.IT関連
・・社会人の情報セキュリティ入門 4.日々の行動
・・社会人の情報セキュリティ入門 5.トラブル回避のポイント
・・全社で学ぶITセキュリティ 1.ネットワークのしくみ
・・全社で学ぶITセキュリティ 2.色々なトラブル
・・全社で学ぶITセキュリティ 3.トラブルの原因
・・全社で学ぶITセキュリティ 4.トラブルを防ぐには
・・全社で守る営業秘密
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・個人情報の扱い方 1-4
・・知って使おう PCのしくみ
・管理者・特定業務研修
・・リスクマネジメント概論
・・個人情報保護法入門 1-4

■対応言語
・日本語、英語、中国語、スペイン語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) TS 情報セキュリティ(多言語対応:事例付))
https://www.biscue.net/elearningsolutions/security
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・トレーニング・スポット)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuets
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)
https://www.biscue.net/

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。