2024年08月14日 11時09分
Valuufy Inc

Valuufy設立、持続可能なビジネスと投資の変革を目指す

京都, 2024年8月14日 - (JCN Newswire) - 同志社大学社会価値研究センターでの長年にわたる持続可能な価値創造と測定に関するワークショップから生まれたフィンテックスタートアップValuufyは、このたび画期的な「ValuuCompass」を発表しました。これは、持続可能なビジネスプラクティスや投資を変革するための包括的なフレームワークで、持続可能性のパフォーマンスを評価し、改善するための透明かつ実行可能な枠組みを提供します。

ValuuCompassは、企業がステークホルダーに与える真の影響や、それに伴う持続可能性リスクを評価するための透明性の高いシステムの欠如という市場の大きな課題に応えるものです。この新製品の中心にあるのは「バリュー・モデル」で、これは世界の主要なESGおよび持続可能性フレームワークから1,200以上の個別の影響測定を統合し、ステークホルダーの影響と価値創造を測定するための明確な目標ベースのモデルです。

この新しい評価システムにより、Valuufyは企業や投資家に対して、従来の持続可能性やESG指標を超えた明確かつ実行可能な価値創造の視点を提供します。「バリューウォッシングが財務や評判のリスクをもたらす時代において、企業と投資家の双方に信頼できるコンパスが必要です」とValuufyのCEOであるKyle Barnesは述べています。「Valuufyの製品とサービスは、既存のソリューションを超える透明性と洞察を提供します。」

Valuufyのリサーチ・ディレクターであり、社会価値研究センター長の須貝フィリップ教授は、Valuufyの革新的なアプローチを強調しました。「現在のサステナビリティやESGのシステムは根本的に問題があり、将来を見据えた戦略ではなく、過去の情報開示に焦点を当てています。Valuufyはこのパラダイムを変革し、企業が主要なステークホルダーに対して、真の、測定可能な価値を創造できるよう支援しています。」

京都は1,000年以上にわたり日本の首都として機能し、現在も文化の中心地であり、1997年には京都議定書がここで誕生しました。Valuufyは、この基盤をもとに、ステークホルダーの価値創造に関する独自の視点を取り入れた創業理念を持っています。須貝教授は、「世界の200年以上続く企業の56%は日本にあり、その多くが京都に拠点を置いています。このように持続可能であるためには、経営者が株主のニーズだけでなく、さまざまなステークホルダーのニーズを慎重に考慮することが必要です」と述べています。

Valuufyの活動は、この重要な考え方をさまざまな規模の企業の事業戦略に導入することを目的としています。「私たちは新しいツールを発表するだけでなく、持続可能なビジネスと投資の新たな基準を打ち立てようとしています。」とチーフマーケティングオフィサーのMarco Koederは語っています。「2030年までに、バリュー・モデルを持続可能な価値創造と測定のグローバル基準として確立することを目指しています。」

企業向けには、Valuufyは企業が人々や地球に与える真の影響を測定する初の普遍的かつ客観的な基準を提供し、持続可能性報告フレームワークのパフォーマンスを向上させるための実行可能な項目を提供します。

投資家向けには、Valuufyはポートフォリオにおける持続可能性リスクと機会についての情報に基づいた意思決定を可能にする重要な利点を提供します。このデータ主導のアプローチは、定量化可能な厳密な指標を必要とする金融業界のニーズに完全に合致しています。

Valuufyの持続可能な進展に関する詳細は、www.valuufy.com をご覧ください。

Valuufyについて

Valuufyは、持続可能性の理解と行動を変革することを目指しています。2024年に設立されたValuufy, Inc.は、同志社大学と社会価値研究センターでの10年間の学術的価値研究から生まれた京都に登録されたスタートアップです。Valuufyは、さまざまな規模の企業に対し、ステークホルダー全体での価値創造を促進するための製品とサービスを提供しています。Valuufyは、持続可能性と価値創造における透明性のあるデータ主導の意思決定の新たな基準を確立することを目指しています。Valuufyの製品、サービスおよび持続可能性戦略の詳細については、www.valuufy.com をご覧ください。

リリース配信代行:
JCN 株式会社
Tel: 03-5791-1821
Email: info@japancorp.net