株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は4月22日、eラーニングコース「企画書作りのコツ 構想編(中国語版)」を発売致します。
中国経済の減速がささやかれる中、就職率低下やリストラに関する情報も目立ちます。将来を考えて日本を目指す若者も増えており、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の外国人留学生在籍状況調査によると、令和5年度の国別留学生数トップは中国で、対前年度11.2%増となっています。
日本の大学を卒業した中国人は日本に留まって職を探すケースが多く、企業側もそれに対して門戸を広げています。採用後、日本人スタッフと隔てなく同等の職務を担当するケースも増えており、人材育成も同列で扱われることが多くなってきましたが、その際の教材は母国語でというニーズがあるのも否めません。
本作は、それに応えて開発されたもので、説得力のある企画書の作り方を構想段階から、中国語で解説したeラーニングコースです。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版・英語版と併せて定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。
■タイトル
「企画書作りのコツ 構想編 1. 通る企画書とは」
「企画書作りのコツ 構想編 2. 背景とコンセプト」
「企画書作りのコツ 構想編 3. 内容の確定」
「企画書作りのコツ 構想編 4. 企画書へのまとめ」
■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語
■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
https://www.biscue.net/elearningcourses/genre/planning#ip10l01s
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuels
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)
https://www.biscue.net/elearningservices/biscuets
【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。