報道関係各位
2025年05月24日
超音波システム研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音圧測定解析に基づいた、メガヘルツ超音波洗浄技術
--オリジナル超音波発振制御プローブによるスイープ発振制御--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<1~900MHzのメガヘルツ超音波伝搬制御>>
超音波システム研究所は、
各種装置・システムの振動状態について、測定解析に基づいた、
オリジナル超音波発振制御プローブによる、
メガヘルツ超音波洗浄技術を開発しました。
具体的には、
1~900MHzのメガヘルツ超音波伝搬状態を
目的(洗浄、加工、攪拌、溶接、めっき・・)に合せて、
ダイナミック制御する
(装置・機器の振動モードを考慮した
低周波の共振現象と、高周波の非線形現象を最適化する)
超音波発振制御プローブと発振制御方法に関する技術となります。
各種対象(装置、水槽、振動子、プローブ、治具、対象物・・・)について
基本的な音響特性(応答特性、相互作用・・)を解析確認することで、
目的の超音波伝搬状態を実現する、発振制御条件の最適化が可能になります。
洗浄水槽について、ファインバブルと超音波によるエージング処理を
適切に行うことで、超音波伝搬効率が大きく改善し、出力10W程度でも
3000~5000リットルの水槽でも精密洗浄を実現します。
さらに、洗浄装置の設置について、振動モードを確認することで
ダイナミック制御パラメータとして利用することが可能になります。
原則としては、
超音波プローブの音響特徴を利用した
発振波形・出力・スイープ発振・パルス発振・・・各種条件により
共振現象と高調波の発生現象(非線形現象)を最適化します。
洗浄・攪拌・反応システムでは、
複数の超音波プローブと、揺動装置・液循環装置・・との最適化制御により
幅広い超音波刺激を効率的に利用することが、可能になります。
ポイントは、1~900MHzの範囲で、
洗浄液・水槽・洗浄対象物・・・に関する、
音圧測定解析に基づいた超音波伝搬状態(注)の確認です。
注:共振現象、非線形現象
参考手順
1:装置・システムの振動測定解析
2:装置・システムの振動状態を評価
3:装置・システムの振動状態評価に基づいた
超音波発振制御プローブの選択(あるいは専用プローブの開発)
4:超音波発振制御プローブの選択と
経験に基づいた発振制御条件の基本設定
5:装置・システムに超音波発振制御プローブを追加して
発振状態での振動測定解析評価
6:超音波発振制御プローブと
装置・システムと
超音波発振制御プローブの発振条件について
微調整により最適化を確認
ポイントは、装置・システムの振動測定です
大型装置の場合、0.1~数Hzあるいは、0.01Hz以下の
低周波振動モードが発生している場合があります
この様な低周波を考慮した、超音波の発振条件が重要です
特に、スイープ発振条件による、低周波の共振現象は
高い周波数の超音波を大きく減衰させます
発振条件について、非線形現象を考慮した論理モデルに基づいた
微調整(例 出力を0.2V下げることで、音圧レベルを高くする
あるいは 伝搬周波数範囲を変更する
あるいは パルス発振の組み合わせを利用する・・・)により、
目的に最適な超音波伝搬状態を実現出来ます
超音波の伝搬特性
1)振動モードの検出(自己相関の変化)
2)非線形現象の検出(バイスペクトルの変化)
3)応答特性の検出(インパルス応答の解析)
4)相互作用の検出(パワー寄与率の解析)
注:解析には下記ツールを利用します
注:OML(Open Market License)
注:TIMSAC(TIMe Series Analysis and Control program)
注:「R」フリーな統計処理言語かつ環境
autcor:自己相関の解析関数
bispec:バイスペクトルの解析関数
mulmar:インパルス応答の解析関数
mulnos:パワー寄与率の解析関数
フィードバック解析技術を応用した、超音波の音圧データ解析技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=17849
脱気ファインバブル発生液循環装置を利用した超音波洗浄機
http://ultrasonic-labo.com/?p=1251
超音波発振システム(20MHz)の製造販売
http://ultrasonic-labo.com/?p=1648
超音波発振(スイープ発振、パルス発振)システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=17535
超音波出力の最適化技術 No1
http://ultrasonic-labo.com/?p=15226
ウルトラファインバブルとメガヘルツ超音波の音響流制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=14443
超音波洗浄について
http://ultrasonic-labo.com/?p=15233
超音波振動子の改良による、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=9865
超音波プローブによる表面検査技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2104
超音波洗浄機の<音圧計測・実験・解析・評価>(出張対応)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934
スイープ発振とパルス発振を組み合わせた超音波の非線形発振システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2989
音響流(超音波)制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1258
超音波の音圧測定解析による、超音波技術コンサルティング
http://ultrasonic-labo.com/?p=1142
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都 八王子市 明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/