2025年11月14日 11時00分
株式会社エフレジ

公立大学法人旭川市立大学は、学納金総合ソリューションを導入し寄付金のオンライン募集を開始

< 報道関係各位 >
                              2025年11月14日

                         公立大学法人旭川市立大学
                             株式会社エフレジ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    公立大学法人旭川市立大学は、学納金総合ソリューションを導入し   
            寄付金のオンライン募集を開始           

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公立大学法人旭川市立大学( 所在地:北海道旭川市、理事長:髙瀬 善朗、以下:旭川市立大学 )は、株式会社エフレジ( 本社:大阪市北区、代表取締役:杉本 和彦、以下:エフレジ )が提供するクラウド型の学納金総合ソリューション「 F-REGI 寄付支払い 」を導入し、オンラインによる募集を開始いたしました。

< 募集概要 >
・募集開始日    : 2025年11月14日( 金 )
・寄付金の使い道  : 教育研究及び学生支援に関する事業を充実させるとともに、
            教育環境を整備するため。
・募集サイトURL   : https://www.asahikawa-u.ac.jp/donation/

< コメント >
 旭川市立大学及び旭川市立大学短期大学部は、1964年に旭川女子短期大学を開学したことに始まります。1968年には旭川大学を開学し、私立大学・短期大学部として50年以上歩んでまいりましたが、2023年に旭川市を設立団体とする公立大学法人旭川市立大学として新たなスタートを切りました。さらに魅力ある大学とするため、文理融合型の「 地域創造学部 」の開設を目指して取り組みを進め、このたび文部科学大臣より2026年4月の学部設置の認可を受けました。
 本学が継続して大学改革に取り組み、地域とともに歩む大学であり続けるためには、長期的に安定した財政基盤が必要です。こうしたことから、地域創造学部の新設を機に「 旭川市立大学基金 」を設立いたしました。皆様からお寄せいただいたご寄附は、教育研究活動、学生支援、教育環境の整備等の一層の充実のために活用させていただきます。「 旭川市立大学基金 」の趣旨にご理解とご賛同を賜り、格別のご協力とご支援を心よりお願い申し上げます。

 エフレジは、寄付者の安全性、利便性の向上および寄付事業担当者の業務効率化に努めてまいります。

< 学納金総合ソリューション とは >
 学納金( 各種証明書、検定料、入学金、学費、寄付金など )の様々な費目に対応する総合ソリューションは、申込受付、キャッシュレス決済、情報管理、基幹システムとのデータ連携までを、エフレジ一社でワンストップにて運用しております。
 導入には現在の運用方法の詳細を確認のうえ、『 F-REGI 寄付支払い 』の豊富な導入実績から最適なソリューションを提供いたします。

 【 F-REGI 寄付支払いURL 】 https://www.f-regi.com/kifu/

< 株式会社エフレジについて >
 エフレジは2002年の創業以来『 決済からはじまるソリューション 』をスローガンに「 衣・食・住 」とあらゆる分野における決済サービスを提供しています。今後も、公金分野、教育分野のリーディングカンパニーの役割にとどまらずにオンライン決済が必要とされるすべての業種に対して、進化を止めることなく、さらなる安全安心な決済サービスの提案、開発、運用を努めてまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

< 本リリースに関する報道機関からの問い合わせ先 >

■ 公立大学法人旭川市立大学 
  財務課   TEL:0166-48-3121
  E-Mail:zaimu@live.asahikawa-u.ac.jp / URL:https://www.asahikawa-u.ac.jp/

■ 株式会社エフレジ
  広報担当:佐藤・礒部   TEL:06-6485-3737( 代表 )
  E-Mail:info@f-regi.com / URL:https://www.f-regi.co.jp/