AEROPRES

2025年01月20日 10時00分

足立区コミュニティバス停留所に「スマートバス停」、本日より運用開始 足立区と日立自動車交通が協働事業により運行するコミュニティバス「はるかぜ」の運行情報等を表示

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する「スマートバス停」は、この度、日立自動車交通株式会社( 代表取締役:佐藤雅一)と足立区によって導入され、同区で運行している足立区コミュニティバス「はるかぜ」の綾瀬駅東口駅前交通広場に新設されるバス停のうち2カ所において、2025年1月20日より運用開始いたします。
2025年01月16日 10時00分

香川県初!坂出市、デジタル田園都市交付金を活用し「スマートバス停」を導入 公共交通の利便性向上と利用促進のため、スマートバス停でMaaS連携を強化

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する「スマートバス停」が坂出市に採用され、2025年1月7日から運用を開始しました。この導入は「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して実施され、香川県初の試みです。
2025年01月15日 10時00分

YEデジタル、畜産関係者向けウェビナー『畜産業における2024年問題の振り返り』を2/13に開催 安定した輸送体制をどう維持するか?畜産業界の課題を共有し、解決の一助に!

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)は、この度、飼料メーカー、飼料配送業者、畜産農家の皆さまを対象に、『畜産業における2024年問題の振り返り』ウェビナーを2024年2月13日(木)に開催いたします。
2025年01月14日 10時02分

WESへのプラグインに搬送・保管・仕分けロボット6製品を追加 倉庫自動化の入り口として検討される工程の自動化設備ラインアップを強化し、 お客様の求める自動化実現をサポート

デジタル技術でお客様のDXを支援する株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)はこの度、倉庫自動化システム「MMLogiStation」の自動化設備プラグインを新たに6つ追加し、対応製品を12に拡充することを決定しました。2025年度に随時リリースしてまいります。
2025年01月10日 10時00分

自治体職員、交通事業者対象ウェビナー 『地域課題解決の新たなカタチ』2/19に開催 事例から学ぶ 「スマートバス停」で地域の暮らしを支え、快適で魅力的な移動環境をつくる方法

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)はこの度、少子高齢化や人口減少により公共交通の維持・運営が困難になる中、持続可能なまちづくりを目指し、地域政策に関わる行政や自治体職員、交通事業者を対象に、「スマートバス停」の導入と運用の実践的な活用法を紹介するウェビナー『地域課題解決の新たなカタチ』を2025年2月19日(水)に開催いたします。
2024年12月20日 10時00分

YEデジタル、 スマート物流EXPOに出展! 物流センターDX化から倉庫運営効率化まで生産性向上を実現する製品をご紹介

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)はこの度、2025年1月22日(水)~24日(金)の3日間、「東京ビッグサイト」で開催される「第4回 スマート物流EXPO」に出展いたします。 当社は 「次世代物流へ、革新は倉庫から」というテーマのもと、物流センターのDX化、 倉庫運営の効率化と生産性向上を支援する総合的なアプローチを提案し、導入から運用・保守までトータルサポートする製品をご紹介します。
2024年12月19日 10時00分

飼料タンク残量管理、2年で1,000農場以上に導入! 「2024年問題」 「飼料流通の合理化」が後押し

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する、飼料タンク残量管理ソリューション「Milfee(ミルフィー)」は、2022年7月の提供開始から2年4カ月(2024年11月末)で、1,057農場へ導入されました。
2024年12月18日 10時00分

観光の街「函館」にスマートバス停!日常と観光の移動がより便利に “積雪による遅れや運休の迅速案内” と “観光シーズンの利便性向上”を目指す!函館駅、函館山で12月から

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供し、西鉄エム・テック株式会社が販売する「スマートバス停」が、この度、函館バス株式会社(代表取締役社長:森 健二)が運営管理する函館駅前4番のりばバス停と函館山バス停に導入され、2024年12月より運用を開始いたします。
2024年11月28日 10時00分

地域公共交通の『リ・デザイン』で「スマートバス停」拡大中! 「3つの共創」で地域公共交通の利便性向上へ!新たに熊本県内の病院、役場、大学にも導入

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する「スマートバス停」が、 地域公共交通の「リ・デザイン」(再構築)を通じて全国各地で導入が進んでいます。
2024年11月27日 09時00分

教育における“地域間デジタルデバイド”を埋めるデジタル教科書「キャッシュ機能」! デジタル田園都市国家構想を活用した奥尻町の先進的取り組み!都市部と同等の教育環境を目指す

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する学校ネットワークアクセス管理装置「NetSHAKER W-NAC」の「学習者用デジタル教科書キャッシュ機能」が通信の円滑化を図ると評価され、教育現場におけるICT環境の“地域間デジタルデバイド”(デジタル格差)を埋める取り組みに寄与することとなりました。
2024年11月21日 10時00分

愛媛県南部で「スマートバス停」実証!DXで地方バスの課題解決を目指す 宇和島自動車、「道の駅みま」バス停で労働力不足解消と運休時の迅速対応の検証を11月から

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)が提供する「スマートバス停」が、宇和島自動車株式会社(代表取締役社長:村重 敦)が運営管理する「道の駅みま」バス停において、2024年11月より3ヶ月間の実証を開始しました。
2024年10月11日 10時00分

リアルタイムな自治体情報を駅から!西鉄天神大牟田線春日原駅でマチディアと12月末まで実証 大野城市が利用するKBC「dボタン広報誌」の情報を、駅ホーム設置のデジタルサイネージから発信

株式会社YEデジタル(代表取締役社長:玉井 裕治)とマチディア株式会社(代表取締役社長:宮崎 泰彦)は、この度、西日本鉄道株式会社と大野城市の協力を得て、同市役所最寄り駅である西鉄天神大牟田線春日原駅に設置している西鉄が保有するデジタルサイネージに、市が活用している九州朝日放送株式会社「dボタン広報誌」の情報を表示する実証を開始いたしました。 実証は2024年12月末までの予定です。
2024年10月09日 10時00分

福岡市の“容積率緩和”、オフィスビルへの適用を支援! 西日本新聞ビルディング建設のビルにおける公共交通や地域情報の発信、10月から

株式会社YE DIGITALが提供するモビリティサイネージクラウド「MMvision」が、株式会社西日本新聞ビルディングのオフィスビル建築プロジェクト『(仮称)東比恵4丁目オフィスビル計画』に採用され、公共交通や地域情報の発信を2024年10月から運用を開始します。
2024年09月18日 10時00分

『ソフトウェア開発に特化した生成AI』を提供開始! 社内活用で“大幅な開発効率アップに寄与”した環境の提供で生成AI活用を後押し

株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)は、この度、社内で“大幅な開発効率アップを実現”した、クローズド環境の生成AIを活用したソフトウェア開発に特化した生成AI導入支援サービス『AI-ChatBuddy』を9月から提供開始いたします。
2024年08月21日 10時00分

生成AIによるソフトウェア開発支援、全社に展開 ChatGPTに社内活用ノウハウをプラスしたソフトウェア開発基盤を構築。コールセンター業務にも。

デジタル技術でお客様のDXを支援する株式会社YE DIGITAL(代表取締役社長:玉井裕治)はこの度、これまで社内の一部で活用していたクローズド環境の生成AIを用いたソフトウェア開発環境を体系化し、全社に向けた展開を始めることとなりました。 これにより、生産性向上や顧客対応品質向上のスピードアップを狙います。

167 件中 1-15 件を表示     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

プレスリリース投稿されたい方は
いますぐ、会員登録(無償)

会員企業数
3,747
プレスリリース数
31,419
配信先メディア数
437
メールマガジン購読数
869
【2025年01月20日現在】
2013年02月11日
【機能改善】アクセス数の表示について
2013年02月11日
【機能改善】ビジネスワイヤの最新プレスリリースについて
2013年01月18日
【機能改善】関連資料のアップロード数の増強について
AEROPRES(エアロプレス) のメリットは?
リニューアル前に投稿したプレスリリースは、どうなりますか?
プレスリリースを投稿したのですが、公開されません?
1

2

3

4

5

PR
ビジネスワイヤの最新プレスリリース

2018年05月18日 21時20分
PCIセキュリティスタンダードカウンシルがPCIデータセキュリティスタンダードのマイナーリビジョンをリリース

2018年05月18日 20時36分
アンダーセン・グローバルがカナダでの拡大を継続

2018年05月18日 17時14分
東芝:「人とくるまのテクノロジー展2018 横浜」への出展について

2018年05月18日 01時29分
ユーフーズ、在庫管理の最適化でDSIを選定

2018年05月18日 00時48分
シュルンベルジェ、2018年第2四半期の業績に関する電話会議を開催

2018年05月17日 21時30分
インターシオンがマルセイユに2番目のデータセンターとなるMRS2を開設

2018年05月17日 18時59分
シズベルがLGとの紛争を解決してWi-Fi特許ライセンスを提供

2018年05月17日 18時55分
アイデミアが通貨管理を専門とするフランスの次世代型銀行ディットー・バンクにスマートPIN技術を提供

2018年05月17日 18時49分
GSMAの新報告書が5Gの未来でモバイルIoTネットワークが果たす重要な役割に光を当てる

2018年05月17日 18時48分
ADNOCとOCPが提携を拡大し、肥料生産の世界クラスの世界的合弁会社を創設へ

2018年05月17日 18時29分
ジェムアルト、新たなエンドツーエンドのセキュリティソリューションでスマートエネルギーの信頼性を向上

2018年05月17日 17時38分
サイノラが高性能の青色TADF発光材料をSIDディスプレイウィーク2018で発表

2018年05月17日 09時41分
ユニバーサルレーザシステムズが3Mの材料を採用して自社材料データベースを拡張

2018年05月17日 06時50分
世界中7,000人の従業員にロボット、AIに関ついてのイアンケート調査を実施 - automatica

2018年05月17日 00時24分
ガイドワイアがSalesforce Financial Services Cloudで初の損害保険CRMアプリケーションの提供を発表