2017年02月10日 07時45分
サルサ(音楽)・サルサ(ダンス)・サルサ(料理)が代々木公園ケヤキ並木に大集合!
今年で3回目を迎える、初夏の陽気なラテンフェス
カリブ・ラテンアメリカストリート実行委員会(東京都目黒区 代表者 森淳一郎)は、サルサをテーマにした『サルサストリート』フェスティバルを開催いたします。
SALSA(サルサ)はスペイン語でSAUCE(ソース)という意味です。SALSAの語源は、SAL(ラテン語で塩)。このSALという塩に関係する単語は他にSALAD(サラダ)、SALAMI(サラミ)、SAUSAGE(ソーセージ)、SALARY(給料)などがあり、サラリーとは古代ローマで塩を給料として支給されていた事に由来するそうです。
SALSA MUSICは、ソースのように、いろいろな音楽が混ざっているという意味であり、SALSA DANCEはこの音楽に合わせた刺激的なダンスとして誕生したと言われています。
代々木公園ケヤキ並木が、サルサ音楽、サルサダンス、サルサ料理をテーマに、カリブ・ラテンアメリカのいろいろな文化が混ざった刺激的なフェスティバルになることを目指しています。
飲食ブースでは特製タコス、ホットソースなど"ソース"をテーマにした料理
カリブ・ラテンアメリカのビールやモヒート・カイピリーニャなどのトロピカルカクテル
ラム、テキーラ、葉巻、アクセサリーなどのグッズ販売
特設ステージでは、陽気なサルサ音楽や刺激的なサルサダンスをお楽しみください
各地で活躍中のインストラクターによる好評のサルサダンスレッスンなども予定しています。
代々木公園ケヤキ並木が、サルサのテーマパークに大変身します!
入場無料・雨天決行
【日時】2017年6月17日(土)・6月18日(日) 10:00am-8:00pm(日曜日は7:00pmまで)
【場所】東京都立代々木公園 ケヤキ並木(東京都渋谷区)
【企画】カリブラテンアメリカストリート実行委員会
【主催】NPO法人アジア子ども教育基金協会
【共催】B.M.I. Co., Ltd
【運営協力】S.O.S. (スクリュードライバー アウトサイド セクション)
【後援】外務省(予定)
【協力】サルサホットラインジャパン・日本ラム協会・よこはまラム推進委員会・ラテンアメリカ協会・非営利活動法人日本サルサ協会・RTT・ハレルヤイズム・Only One Travel他
【出演アーティスト】DJ LANDO(ペルー)他
【ブース】タコリブレ(メキシコ)・ベラクルス(コスタリカ)・アリアピタラムアンドパンチ(カリブ料理)」・ピンクモヒートバー(カリブ海オランダ自治領)他コロンビア、ペルー、ジャマイカ料理、葉巻、メキシコグッズ、ヘナタトゥー、アクセサリーなど全30店
〈一般・プレスお問い合わせ〉
カリブラテンアメリカストリート実行委員会 広報担当: 森
東京都目黒区碑文谷4-14-9
TEL・FAX: 03-3716-4766 /携帯: 080-5085-7648/ E-mail: jm@guavaberry.jp
【Website】http://www.guavaberry.jp/salsastreet/
【Facebook Page】https://www.facebook.com/TheCaribbeanLatinAmericaStreet
【Facebook Event Page】