2025年05月13日 11時01分
株式会社インターコムのクラウドFAXサービス「まいと~く Cloud」と、リコージャパン株式会社様のPDF出力ソリューション「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」は、2025年5月13日(火)に連携を開始しました。
本連携により、「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」で出力した請求書や注文書などの帳票PDFを、「まいと~く」で取引先へ自動的にFAX送信できます。帳票をFAX機で1件ずつ送信する手間を削減します。
コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO:須藤 美奈子、以下:インターコム)のクラウドFAXサービス「まいと~く Cloud」※(以下:まいと~く)と、リコージャパン株式会社様のPDF出力ソリューション「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」は、2025年5月13日(火)に連携を開始しました。
本連携により、「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」で出力した請求書や注文書などの帳票PDFを、「まいと~く」で取引先へ自動的にFAX送信できます。帳票をFAX機で1件ずつ送信する手間を削減します。
▼「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」で出力したPDFを「まいと~く」で自動FAX送信
https://www.intercom.co.jp/press/imgdata/2025/images/0513_mytalkcloud_l.jpg
「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」は、業務システムから紙で出力している請求書や注文書などの帳票
をPDFで出力するソフトウェアです。PDF出力する際に、帳票に含まれる宛先情報などの文字列を抽出し、CSVデータで同時に出力します。「まいと~く」はCSV連携により、複数の送信先へ異なる帳票を自動FAX送信できます。
※「まいと~く Center」「まいと~く Center Hybrid」も連携対象です。
《開発の背景》
これまで「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」で出力した帳票を取引先へFAX送信する場合、1件ずつFAX機から手作業で送信する方法、「Ridoc FAX Transmitter」と連携してリコー複合機から自動で送信する方法がありました。今回「まいと~く」と連携することで、クラウド上でFAXを自動送信でき、FAX業務の手間を解消します。
インターコムでは今後も「まいと~く」の連携強化と機能強化を積極的に行い、FAX業務の生産性向上や働き方改革の取り組みを支援します。
----------------------------------------------------------------------------
■「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」について
「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」は、業務システムから紙で発行している帳票を電子化(PDF生成)して出力するソフトウェアです。特徴として、電子化の際に帳票内に含まれる顧客名やファクス番号などを文字列として抽出し、この情報を基にPDFデータの分割やファイル名の付与、CSVデータ出力を行えます。主にバックオフィスにおける請求書発行や注文書のFAX送信業務で活用いただけます。
----------------------------------------------------------------------------
■「まいと~くシリーズ」について
「まいと~くシリーズ」は、累計16,000社の導入実績を誇るFAXソリューションです。専用FAX機や複合機を使って「紙」でやり取りをしているFAXをペーパーレス化します。送信・受信・システム連携の一元管理、送受信後の自動振り分け、システムと連携した自動送受信、管理者承認による誤送信防止など、様々な機能を搭載しています。業種、企業規模、部署を問わず、あらゆるFAX業務を効率化します。
クラウド型のFAXサービス「まいと~く Cloud」(読み:マイトーク クラウド)、オンプレミス型の多回線向けFAXサーバーソフト「まいと~く Center」(読み:マイトーク センター)と中規模向けFAXサーバーソフト「まいと~く Center Hybrid」(読み:マイトーク センター ハイブリッド)をラインアップしています。
----------------------------------------------------------------------------
■関連URL
▼「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」のWebサイト
https://www.ricoh.co.jp/products/list/ricoh-rule-based-print/digitalizing-driver
▼「まいと~くシリーズ」Webサイト
https://www.intercom.co.jp/faxserver/
▼ニュースリリース・お知らせ
https://www.intercom.co.jp/press/news/2025/0513_mytalkcloud.html
▼画像データ
https://www.intercom.co.jp/press/imgdata/product/mytalkcloud.html
----------------------------------------------------------------------------
■提供開始日
2025年5月13日(火)
----------------------------------------------------------------------------
■参考価格
「RICOH Rule Based Print 電子化ドライバー」標準価格:300,000円(税抜)~
「まいと~く Cloud」利用料金:月額16,400円(税抜)~
※回線共有型、受信12,000枚/年、送信100枚/年の場合
----------------------------------------------------------------------------
■株式会社インターコムの会社概要
設立:1982年6月8日
代表取締役会長 CEO:高橋 啓介
代表取締役社長 COO:須藤 美奈子
資本金:8,400万円
本社所在地:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル
TEL:03-4212-2771(代表)
URL:https://www.intercom.co.jp/
事業内容:1982年の創業以来、“通信のインターコム”として「まいと~く」「FALCON」「Biware」など、数々のヒット商品を生み出してきました。現在は「通信」「リモートソリューション」「運用管理」「働き方改革」の4つの事業テーマで企業向けソフトウェアの企画・開発・販売を行っています。メガバンクなど金融機関で多数の導入実績を誇るリモートソリューションの「RemoteOperator」をはじめ、働き方改革の「MaLion」など、当社の新たな柱となる商品はすべてクラウドサービスで提供しています。
----------------------------------------------------------------------------
■商品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社インターコム
営業本部 東日本営業部
TEL:03-4212-2773
問い合わせフォーム:https://www.intercom.co.jp/contact/mytalk-cloud/inquiry.html
----------------------------------------------------------------------------
■ニュースリリースに関するお問い合わせ先
株式会社インターコム
営業本部 営業推進部 マーケティンググループ 滝口(たきぐち)
TEL:03-4212-2779
問い合わせフォーム:https://www.intercom.co.jp/contact/press/inquiry.html