2015年08月26日 19時50分
超音波システム研究所(所在地:東京都 八王子市、代表:斉木)は、
複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する基礎技術を開発しました。
報道関係各位
2015年8月26日
超音波システム研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
複数の異なる「超音波振動子」を同時照射する基礎技術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所(所在地:東京都 八王子市、代表:斉木)は、
複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する基礎技術を開発しました。
今回開発した技術は
定在波の制御により、キャビテーションと加速度の効果を
具体的な伝搬周波数のスペクトルとして変化させるという技術です。
周波数28+72kHz、出力200Wの超音波照射で、
1ミクロンの分散効果を実現させることも
周波数28+40kHz、出力280Wの超音波照射で、
ダメージを発生させずに洗浄することも可能です。
オリジナルの超音波伝搬状態の測定・解析技術により、
振動子の組み合わせによる
目的に合わせた(洗浄、加工、撹拌・・)
制御状態が実現することを確認しています。
■参考動画
https://youtu.be/5S0pp71Fe7k
https://youtu.be/HaCh-M2N5zY
https://youtu.be/fJ2z0TD1Hjs
https://youtu.be/vpgMGlMDuJY
http://youtu.be/-dsDSgpNMQw
http://youtu.be/7X92BI1Pius
http://youtu.be/hLRtoKpEE1E
http://youtu.be/lgZrC6kvoCc
https://youtu.be/ymNmcS1KozM
https://youtu.be/XP0_o8vaJm8
https://youtu.be/7J4dELjsrAw
https://youtu.be/pKFa2f3mmH4
https://youtu.be/DLEyx9eJUXQ
これは、新しい超音波技術であり、
超音波のダイナミック特性による一般的な効果を含め
新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・
に大きな特徴的な固有の操作技術として、
コンサルティングにおいて利用・発展対応しています。
原理の論理的な説明と
具体的な方法(技術)について
コンサルティング対応させていただきます。
超音波発振・計測・解析システム(超音波テスター)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7662
表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665
通信の数学的理論
http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波
http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏
http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
物の動きを読む
http://ultrasonic-labo.com/?p=1074
【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0065 東京都八王子市新町1-5
ユメックスGLビル 4F SOHOプラザ八王子
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/